Dragon Island

日々是修行。

英会話を辞めて変わったこと

f:id:kei-alex:20170624105443j:plain
こんにちは。
はてなブログの編集ページで、Tumblr.を始めて1年経ったことに気付いたKei Alexです。
ついでに自己紹介記事を描き直す必要があることにも気づきました。

そう思っていたら、Tumblr.から"Dragon Island turned 1 today!"ってカップケーキのイラストと共に、お知らせが着ました(笑)。
カップケーキにロウソクが1本立ってんの。これ、2年3年って経ったらロウソクも増えていくのかなw

英会話(と英語の勉強)を始めて変わったこと

書ききれないぐらいあるけど、英語と外国人にビビらなくなったのが大きいです。

外国人について、それだけで身構えていたのが、日本人と同じ感覚で接することができるようになりました。
これは、外国人と直接接する英会話ならではだと思います。

英語について、PCのエラーメッセージや海外スパムにも、ある程度冷静でいられるようになりました。
海外サービスのマニュアルの翻訳が追い付いていなくても、リンクで(日本支部でなく)本部の該当ページに飛ばされても、そのまま確認作業を続けられるようになりました。

よく、英語ができれば情報収集の枠が広がるなんて聞きますが、そんなことよりも、アラートや大事なメッセージが英語で来たときに慌てずに済むことの方が、響くんじゃないだろうか、と思うぐらいです(笑)。

僕も、始めた当初は、「洋画を耳から直接理解したい」とか、「海外の小説を原書で読みたい」とか、「接客のとき困らないようにしたい」とか、そんなことを考えていましたし、実際、それらは叶いました。
でもそんなことは、ほんの切っ掛け、とても些細なことでした(笑)。
トラブルが発生したとき、その内容を直接把握できることや、調べる手段が多いことの方がずっと大きかったです。

あ、あとね。
通い始めてすぐの頃から職場の人などに「Keiさん、英会話習ってるから、わかるよね(できるよね)」って、和訳や読解を気軽に頼まれるようになりました。
ん? できねーよ? ナニ言ってんの?(・∀・#)
って、よく思いました。(口にはしないけどさ)
何故そう思うのか、他の分野と合わせて、記事を書きたいぐらいですね(笑)。

他には、英文が書かれた服を着なくなりました(笑)。
変なことが書いてある訳じゃないんだけど、外国人が漢字Tを着ている姿を見たときの、あの何とも言えない感覚が、英字Tでも起こるようになったので。
今までこんなのを背負って歩いてたのかと思ったらね(笑)。
読めるってそういうことなんです。わかるってそういうことなんです。

Kei、英会話やめたってよ

なんやかや、6年ほど通いました。
中学時代から好きなんだけど苦手で、特に文型や品詞を暗記させられるのが苦痛で、ついに高校で赤点を取るほどになりました。
そんな自分が、大人になってから6年通って、ようやく人並ぐらいになりました。
奇しくも中高と同じ年数ですね(笑)。

辞めた最大の理由は、これ以上向上させようと思ったら、英語を最優先にする必要があり、それは、今の僕には不可能だからです。
誰かに言われたわけではなく、僕が自分でそう感じました。
長いこと通っているせいで、惰性になっていた部分もありますし、丁度良いタイミングでした。

英会話を辞めて変わったこと

成績から解放されたことが、僕にとって、とても大きいです。
レッスンなので、一応成績というのがあります。
それがあるだけで「習っている」とか「学んでいる」という意識になるから不思議ですね(笑)。
また、知らない間に、自分のレベルはこれぐらいっていう固定観念ができていました。

それらから、完全に解放されました。
ショーシャンクの空に』のポスター状態。(映画は見ていない)
おかげで、本や映画が「読める…読めるぞ……!」から「わーい! たーのしー!」になりました。

読めるものの中から選ぶとか、読めるかどうか挑戦してみよう、という動機ではなくて、ただそれを読みたいという当たり前の動機で選ぶようになったし、選べるようになりました。

読めなかったら辞書を引くから良いんですよ。

まとめ

そんなわけで、メリットデメリットというよりは、ビフォーアフターでどうなったかを中心にお届けしました。


TOP