こんにちは。
シンゴジの興奮冷めやらぬ週明けの朝、突如、スマホの充電器が壊れていることを知り、ヤシオリさながら全身が凍りついたKei Alexです。
久しぶりに電器屋に行ったんで、すっかり浦島太郎でした。
MicroUSBではなく「Type-C」が、そして、ケーブルとアダプターを任意に組み合わせて使用するのが主流なんでしょうか。
確かに僕のスマホも来春で2年になりますが、電器屋は時の流れが違って見えます…(-_-;)
『アンドロイドはシャルロットケーキの夢を見るか』
電器屋に行ったもんで。
後頭部を割るのがマイブームってわけでもないんですが(笑)、似たようなのが続きました。
機械というと、スタイリッシュでクリーンな奴じゃなくて、オイルまみれで人の手でメンテしないと駄目そうな奴をイメージします。
頭の中身を描きながら、ポスカっぽいと思ったのは内緒です。
あ、首の下にメカメカしいスタンド(設置台みたいなイメージ)を描くつもりだったんだ……。