こんにちは。
今週はうってかわって涼しくなりまして、タオルケットと夏掛けの2段構えでガッチリくるまり朝を迎えているKei Alexです。
極端。
この気候がオリンピック中に訪れていたら、当初の目論見通り競技がしやすくなっていただろうと思います。(それでも運動したら暑いんだけども)
疲れが取れません
そして僕はというと、先週まで3週間続いた猛暑にすっかり打ちのめされて、まだ体力が戻りません。(健康ではあります)
先週がギリッギリでキワッキワの限界であり、もし今週も30度を超えていたら完全にダウンしていたと思います。
症状らしい症状と言えば、疲労、汗疹、足の攣り(疲労の影響だと思う)、軽い寝不足で、幸い内臓には影響が及ばなかったようなので安堵しています。
ああそれと、33度を超えると熱中症の症状が出始めることを自覚しました。
具体的には以下の症状がありました。
- 重めの頭痛(ジェルシートを貼っても治らない)
- 全身の火照り(濡れタオルで効かず保冷剤が必要)
- 飲んでも飲んでもトイレが遠い(一度に400ml以上飲むのに、3時間以上出ない)
- ありえないほど頭がぼーっとする(抜け殻みたいになり、話が頭に入ってこない)
そして、一度コンビニなどのキンキンに冷えた場所へ入ると、しばらく動けなくなっていました。(商品を選ぶふりして棚の前に突っ立ってる。そのまましゃがんで寝てしまいたかった)
家ではアイスノンの枕がフル稼働。(2個あってよかった)
底部がカチカチになるタイプですが、頭を載せて一時間程度で柔らかくなってしまいます。(冷えてはいる)
風邪をひいたときだって、こんなに早く溶けなかったのに!
アイスの消費も激しく(笑)、氷イチゴのアイスバー(安い)とパピコを常備していました。
特にパピコは食べながら手のひらを冷やせるので、そういう面でも気に入っています。(普段1個で十分なのに、この期間中は2個食べても足りなかった)
クーリッシュと悩むところですが、パピコの方が握りやすくて好きでした(笑)。
ちなみに、例年はこんな事態にならないので、我が家にエアコンはありません。
扇風機一択です。(冬は石油ストーブを使用)
取付工事なんかの日数を考えると使う頃には涼しくなっていると思ったので、今年は購入を見送りました。
夏休みの絵日記なんて簡単に埋められるぐらい、ニュースに事欠かない3週間でした。(すでに思い出として扱う)
……二度と味わいたくないです。(本音)