Dragon Island

日々是修行。

新年度は家の中を整理整頓する

f:id:kei-alex:20170807183924j:plain

こんにちは。
細かい荷物が多いKei Alexです。

気付いたら3月も終わりそうです。一体いつの間に日にちが経っていたのでしょうか、さっぱり思い出せません

というわけで、覚えているうちに新年度の予定を書いておきます。

どうせお出かけできないし

3月いっぱいは休業や短縮営業で思うように出かけられないし、4月以降もどうなるかわからないので、家での過ごし方を決めておくことにしました。

遊ぶことに関してはいくらでもありますが(笑)、それ以外となると中々思いつかない&腰が重いもんで、いい機会だから普段やらないことや後回しにしていることをやろうと思います。

この手のことは張り切ると反動で一気に燃え尽きるので、ちょっとずつやれたらいいなあと思っています。(希望)

画材を片付ける

試しに買った画材、文具、その他アイテムがどっさりあります。
大半が、気に入って今後も使うつもりの物なんですが、それにしたって多いです(笑)。

そのまま捨てるのはさすがにもったいないので、せめて使い切って捨てようと思います。

……つまり絵を描かないといけません、ええ。(絵だけに)

絵をやめた友達から数年前に譲り受けたものもあって、それらも積極的に使って行こうと思います。(インク類は腐ってるかもしれない…)

文字を書いても良いんですが、僕は、絵の方がハードルが低いです。

本を片付ける

漫画や小説の単行本はすでに処分し終えて、現在本棚に入っているのは大事なものだけ。
取り掛かるのは、技法書やらなんやらの実用書類です。つらい。

後から読み返したい本がたくさんあるし、後から「ああ、そういうことだったのか」と気づくことも多いので、本当は処分できないというかしたくないんですけど、断腸の思いで処分していきます。

何年か前にも一度、そのつもりでスキャンして画像で残しておくことにしたんですが、これが思ったよりも重労働でした。(見開きでは大きすぎて読み込めないので、1ページずつ読み込む。これが1冊につき100ページ以上。)
ピント調節や色味の問題を妥協して、デジカメやスマホで撮ってしまうか、まだ迷いまくっています。

ここで電子書籍という手もあるけど、完全に手元にPDFやJPGなどで置いておきたいんですよね……。悩ましい。

ゲーム機を処分する

使っていない、いくつかの古いハードを処分しようと思います。

一番圧迫しているのがPS3
現在PS4を持っていて、PS3のタイトルは、PS4用に出ていることも多い(しかもPS4の容量に合わせて調整されている)。その上、後継機のPS5(仮)はPS4のソフトを遊べるらしい。

ゆくゆくはPS4も処分することになりますが、まずはPS3を処分します。

もうひとつ、PS1も。
まだ現役で動きますが(笑)、PS2が下位互換してくれているので現在は全く出番がありません。
もっと早く処分していればと思わないでもありませんが、当時はゲームハードを処分する発想が全くありませんでした。

そして、携帯ゲーム機の数々。

PS系は互換性が全くないので仕方ないとして、任天堂系は互換性があるハードが多いので、処分します。
不要なのは、GBA3DS
旧DSがあり、こちらでGBAのソフトを遊べるので、GBA本体は不要に。
ソフト自体は好きなタイトルがあるので、今回はまだ処分しませんが、これも処分することになったら旧DSもサヨナラです。
3DS(しかもLL)があるので、旧3DSが不要になりました。
また、旧3DS用に買った拡張スライドパッドも処分します。(モンハンでとてもお世話になった。それはそれはお世話になった。)

もう完全に遊ばないソフト類。
昔は、古いタイトルだろうと、散々遊びつくしたタイトルだろうと、ふと遊びたくなって数年ぶりに引っ張り出すなんてことがあったんですが、最近はほとんどないです。
もともと沢山持っているわけではありませんが、これからはパッケージ版を買うこと自体が少なくなっていくだろうと感じていますし、遊びたくなったらアーカイブスで買い直せばいいやと思える程度には経済力を得たので、この機会に処分していきます。

ちりつも。

画材にしても、書籍にしても、ゲームにしても、ひとつひとつは小さいんですが、集まればそれなりに嵩張ります。

広い家に引っ越すことも選択肢としてアリですが、だとしても、荷物を梱包する手間&出し直す手間を考えると、少ない方が良いのでは?と思ってしまいます。
何しろ、自分は歳を取るにつれて体力と気力が失われていくわけで、同じ労働でも要するエネルギーは増していきます。
昔は軽々できたことが、できなくなる。老化は避けられませんし、そんなことで無理をしたくありません。絵を描く以外にはなるべくエネルギーを割きたくないです。

で、まだ心身のエネルギーが充分にあり、尚且つ手を付けられる程度の物量に収まっている今のうちに、がっつり処分してやろうと思ったのでした。

処分した後は?

それでも生きている限り物を買いますし、買えば増えますよね。

これは実現不能な理想論かもしれませんが、できればこれらも「ローリングストック」を導入したいと考えています。

実用書などは難しい部分も多いんですけどね。

そこで重要な役割を担うのが、PCであり、iPadです。
ここからは長くなるので、また次回に書きたいと思います。

というわけで、つづく!

3月:色でもちゃもちゃする

こんにちは。
ティッシュがもうじき無くなりそうだから買いに行ったら「おひとりさま1パック」の注意書きが出ていてゲンナリしたKei Alexです。
いやはや、特売でもなく流通も足りているものに限定が付くとは…。

はやくウィルスが落ち着いて生活が安定すると良いですよね。

うさぎの日だと聞いたので。

f:id:kei-alex:20200304102622p:plain
3月3日は「うさぎの日」なんだそうで、ウサギマンです。
他の動物マンの仲間たちがいます(笑)。

頭から描いたのは失敗だったと思ってる(笑)。耳から描くべきだった。

あと、白インクの筆ペン買おう。

クリッカー

今回使ったのは、ゼブラの「クリッカート」というノック式の水性マーカーです。(背景は筆ペン)

www.zebra.co.jp

キャップが無い!乾かない!!を売りにしていますが、メーカーによれば以下の条件下での話だそう。

※当社試験:気温20℃、湿度60%の条件下でかすれなし(ペン先収納状態で52週)使用後は必ずペン先を収納。

ZEBRA | ゼブラ株式会社 |クリッカート

ちなみに僕の作業部屋は気温20度、湿度20%です。
……乾くね(笑)。
心配で新品のときに付いているシリコンのキャップを捨てられません(笑)。

上の絵で伝わるかわかりませんが、線は結構細いです。よくあるマーカーの「極細」ぐらい。
物理的な問題で、今回のように塗りつぶそうとしたら時間がかかります。

発色はとても良いし、乾きも速く、なにより、塗り重ねても滲まないです。これはとても嬉しい。
変色しやすい茶色も、クリッカートはしっかり発色します。

黒など濃い色の上から薄い色でぬっても、濃い色がにじみません。(※3)色を重ねてもキレイに塗れて、イラストがきれいに仕上がります。

(※3)筆記線の乾き具合、ご使用の紙質・環境等で効果に差が出る場合があります。

ZEBRA | ゼブラ株式会社 |キャップがなくても乾かない!ノック式水性カラーペン『クリッカート』

また、まだ検証不足ですが、同色を重ね塗りしても(他の製品に比べて)あまり濃くならないという特徴もあります。色だけで見れば平滑に塗りやすいです。
僕は今回思い切って36色セットを買ったんですが、一色で濃淡を作るのが難しかったので、このセットを買っておいて良かったです。
※使う色が決まっているならバラで買った方が経済的です。

色でもちゃもちゃする

何色をどれぐらいの面積で置くかは、まだガチャガチャ計算しないといけくて億劫になりやすいので、ちょっと気合入れないと動けません(笑)。

これでも少しは慣れてきたんですけど、一色と違って「塗りつぶすべきか?」「ハッチングをかけるべきか?」「思い切って白く残すか?」……の判断がパッとできません。
こればっかりは数をこなさないといけないので、何ともじれったいですねー。
なるべく間を空けずにやっていきたいです。

それじゃまた(・ω・)ノ

今日も元気に行ってらっしゃい!

f:id:kei-alex:20180216143019j:plain
こんにちは!
元気というより平常のテンションが高めのKei Alexです!(`・ω<)-☆

良いお題があったので記事にします!☆彡

今週のお題「元気の秘訣」

秘訣その1:寝る!

寝よう。

もう一度言います、寝よう!

現場からは以上です。

いえね、僕の実体験でしかないですけど、寝ないと体力も精神力ももちませんて。
睡眠1時間とか、徹夜とかしても平気で動けるのは十代までの話で、僕なんて二十歳越えたら徹夜できなくなりましたもん。(本当、老化を感じましたよ。十代から見たら、二十代はジジババですって)
当時は「無理」だと思ってなくて、普通に平気だったんですよ。それぐらい体力が有り余っていました。
「無理」になるのは二十歳過ぎてからで、三十過ぎたら体壊します(笑)。
※笑い事じゃない。

学生のころ、夜更かししてると、親に体を壊すからやめろと怒られたんですけど、当時は全然へっちゃらだったんです。全然無理じゃない。
体を壊すからやめろと言うなら二十を過ぎてからです。(後半に行くほど「無理」になっていく)

ちなみに三十代の後半になると、自然に眠くなります。午前零時が厳しくなり、日によっては21時に寝ます。寝られます。朝まで爆睡です。

寝ると体力が回復しますし、体力が一定以上あると気持ちも安定します。
僕の場合は8時間ぐらいがちょうどいいです。
寝すぎても体がだるくなってしまいます。

秘訣その2:適度な運動

学生時代は週に2~3度、嫌でも運動していました。体育っていうんですけどね。
運動部に入っていなくても、それなりに体力が付きましたし、柔軟性もありました。

ところが、社会人になると、自ら進んで意図的にそのための時間を設けないと、インドアタイプは運動をしなくなります。
僕は会社に勤めるようになって、ジムの存在意義を理解しました。

ストレッチぐらいでも良いし、なんなら部屋を片付けたり洗濯したりでも良いんですけど、なるべく全身を動かすようにしています。

置き場所が無くてアレですけど、練習用のドラムセットが欲しいんですよね。ゴムとかウレタンとかでできてる奴。
練習用で良いんです、音が出なくていいんです、うるさいから(主に自分が)。
でも思いっきり叩く爽快感や、手足を動かす全身運動が気持ちよさそうなんですよね。
ランニングマシンなんかよりも断然魅力的です。

秘訣その3:お外に出る

これは、春~秋の晴れた日限定ですけどね!
僕は寒いのが嫌いなので、冬は必要最低限しか外出しません。
仕事帰りに本屋に寄るなんてのも、冬は明らかに減ります(笑)。
ネット通販のある時代で良かった!!(笑)
たまに、寒すぎて途中でコンビニに立ち寄ることはあります(笑)。
ちょっと暖を取って(ついでに翌朝食べるパンとか買って)気合を入れ直して帰ります(笑)。
本当、なんで北海道に住んでるんですかね、僕は…。

閑話休題、外に出ると気分がザァッ!と切り替わります。とても心地が良いです。
家でやることがあって外出する暇がないときは、窓を開けるだけでも違います。

そういう意味では、外に出ると言うよりも、「外気に触れる」とか「日差しを浴びる」といった方が適切なのかもしれません。
(空気を入れ替える都合上、冬でも窓を開けますが、その時僕はストーブに張り付いています)
日光を浴びるとビタミンDが生成されたり、セロトニンが分泌されたりするそうなので、その影響かもしれません。

ああ、早く春が来ないかなあっ!!

秘訣その4:バラエティ番組を見る

頭を使わないで済む、めちゃくちゃくだらない番組を見て、大爆笑します。
笑いすぎて涙が出たり、お腹痛くなったりするぐらい、馬鹿馬鹿しくておかしい番組を見ます。
めちゃめちゃスッキリしますし、小さい悩みや落ち込みなどは忘れますし、「あー面白かったー」で一日を終えると、寝つきが良くなる気がします。
それに、笑うとナチュラルキラー細胞が活性化して、がんに強くなるんだそうです。

バラエティ以外にももちろん、漫画、アニメ、ゲーム、ドラマ、映画などもあるんですけど、バラエティ番組が一番よく笑います。(笑わせるのが目的ですから当然でしょうか)

朝は朝で、情報番組に笑えるコーナーがあったり、MCが面白い掛け合いをしたりしていると、元気が出ます。
アナウンサーが締めで言う「今日も元気に行ってらっしゃい!(笑顔)」っていうのもフッと気持ちが上がります。

昔、朝やっていたウゴウゴ・ルーガは最高でしたね。全部面白かったです。
ウゴルー見ると気分よく家を出られるんですよ。(まあ、授業が始まるまでですけど!)
教室で友達とその日のネタを振り返って、シェアするのが日課でした。
ぶるたぶちゃんはもちろん親に不評でしたし、朝からそんなくだらない番組なんか見るなと言われましたよ(笑)。
でもめちゃくちゃ面白かったんですよね。「汚ないwww」と言いながらゲラゲラ笑ってました。
親のギリギリ許容範囲はプリプリ博士です。

結論:健康を保つ

振り返って思ったんですけど、これ全部健康法ですねwww
つまり、健康でいることが、僕の元気の秘訣です!

よし、まとまった!!(まとまった)

それじゃあ、今日も元気に行ってらっしゃい!!(・∀・)ノシ


TOP