こんにちは。
ミニチュアは好きだけど置き場所に&地震対策に困るKei Alexです。ミニチュア好きの皆さんは、地震対策ってどうしているんでしょう?
石膏風オブジェ
石膏風オブジェ(ポリレジン製)。
全部で3種類あります。
たぶんミロのヴィーナス、恐らくボルゲーゼのマルス、きっとブルータス。
ブルータスの在庫が1つしかなくて、汚れが酷かったので今回はやめました。
出来栄えは百均クオリティであんまり似ていませんが、遊びとしては充分です。
僕としては、ヴィーナスは乳まで作ってほしかったし、マルスは乳首が欲しかったんですが、小さなお子さんが来店するのでNGだったのかもしれません。(単にコストの問題だったかもしれませんが)
アレンジインテリア・アンティークオブジェ
これもミニチュア。なんと金属製です。百均なのに!
ミシン、アイロンなど種類が豊富で、同じコーナーにはアンティークシリーズ以外にも様々なミニチュアが並んでいます。これは金属のようですが、レジン製などもあります。
セリアのインテリア関係のクオリティは、百均の範疇を超えていると思います。
これらもキャストがアレで、バリがソレなので、特にティーカップなどの小さなアイテムは不安定です。
ヤスリもこんなちっさいの、どうやってかけるのかな。おろし金みたいにヤスリを固定して、アイテムを動かす感じかな。
これを考えると、日本のおもちゃメーカーのクオリティはとても高いとわかりますね。
かなり前から売られているのは知ってましたが、何故このタイミングで購入したかというと、作画資料のためです。
実物大の鍋やフライパンを引っくり返すより楽でしょ(笑)。
もちろん趣味の部分も8割ぐらいあるけどw