こんにちは。
書籍に費やす額が最も多いKei Alexです。
読むのが遅いのと、思い立ったときにすぐ確認したいのとで、手元に置きたくなります。
前回は乳の話で書ききれなかったので、今回に持ち越しました。
MdN Extra vol.4 エフェクト表現の物理学
MdN EXTRA Vol.4 エフェクト表現の物理学 爆発+液体+炎+煙+魔法を描く イラストからアニメまで (インプレスムック)
- 作者: MdN編集部
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
- 発売日: 2016/03/31
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (3件) を見る
4月に発売された、ムック第4弾です。
過去に別々に特集が組まれた「イラスト表現の物理学」と「エフェクト表現の物理学」が合体しました。
月刊MdN 2014年 10月号(特集:イラスト表現の物理学 爆発+液体+炎+煙+魔法を描く)[雑誌]
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)
- 発売日: 2014/09/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
月刊MdN 2015年 11月号(特集:エフェクト表現の物理学 爆発と液体と炎と煙と魔法と。)[雑誌]
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)
- 発売日: 2015/10/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
月間版の「イラスト表現~」は買ったものの「エフェクト表現~」は未読だったので、この機会にムックを購入。記事の半分が被ってるけど気にしない。
基礎知識と見本は前半(イラスト表現~)に、アニメにおける動きの知識と見本は後半(エフェクト表現~)に掲載されています。
一見つかみどころのないものだけに、こうした解説は理解の大きな助けになります。
普段、アニメを見ているときは「わーっ、すげーっ!!」って子供のように夢中になって、観察どころじゃないもんで(笑)。
僕がMdNびいきってのもありますが、簡潔にまとめられていて、わかりやすいです。
「イラスト~」について、そういえばいつ刊行されたっけと思って確認したら、2年前で青ざめた。時間の流れが速すぎる……。
鉱物と理科室のぬり絵
どうしても欲しかった1冊。
キノコも鉱物も、描きたいと思いつつ上手く描けずにいたので、これは買うしかない。
特に鉱物の照りや、屈折の加減でできているような明暗の表情が難しい。
キノコも、資料の種類が多くて決めかねていたんだ。
この塗り絵は頼もしくも、巻末に塗り方講座がついています。
著者のブログでも、購入者のツイートなどが掲載されていて、こちらも参考にすることができます。
さらに、YOUTUBEに早送り動画まで用意されていて、サポートがハンパないです(笑)。
ブログと動画とで、エリアを見分けやすくなりました。
コピーやスキャンすれば、アナログもデジタルも、ドリル式に塗り練習ができるね。
結構厚いけど、冊子のまま行けるかな……。(雑誌以外は切りたくない)
まだ上旬だけど、今月の予算がそろそろ尽きるぞ(笑)。
これから、『ジャンプ流』の和月伸宏編と、ファッション誌の購入予定があるってのに(笑)。