Dragon Island

日々是修行。

ELECOM GAMINGの銀軸キーボードを買いました。

こんにちは。
手を痛めてからメカニカルキーボードを使うようになったKei Alexです。

VK200シリーズ

www.elecom.co.jp

公式ページにも「勝ちにこだわるすべてのプレイヤーのための、”勝てるデバイス”」とあります。

そうです。
競い合い、戦うゲームのためのキーボードです。

ですが、これを前提にしても、VK200は普段から使いやすいキーボードだと思いました。

VK200シリーズのいいところ

  • 65%サイズのコンパクトキーボードである
  • 銀軸(アクチュエーションポイント1.4mm、動作圧45g)を選べる
  • タイピング音が煩さすぎない
  • 使用頻度の低いキーが取り除かれている≒ローマ字入力に最適化されている
  • 他メーカーに比べ、圧倒的に安い

価格に関しては特に強調します。

この条件で、現在8千円を切っています。
(Amazonに至っては、7,200円ほど)

価格については、どんどん下がってきています。
……近々、新型が出るのでしょうか?(笑)

RazerやDuckeyなどが1万5千円だ3万円だと言っている中で、エレコムゲーミングは破格だと思います。

www.biccamera.com

静音リングを嵌めました

底打ちしなければどうということはないのですが(笑)、特にゲーム中は力が入って底打ちしてしまうので、静音リングを嵌めました。

これで静音赤軸と同じぐらい静かになりましたが、物理的に押し込める距離が短くなって、それはそれで煩わしいので、いずれ底打ちしないようにできればなと思っています。

タイプミスの確率は変わらない

ネットで銀軸に関する情報を調べると、「アクチュエーションポイントが浅すぎてタイプミスをしやすい」という情報を見ることがあります。

僕自身はブラインドタッチで使っていますが、ミスが増えたとは感じません。

むしろ、「そんなに押し込まなくても打てるんだろ?」と過度に期待して、浅すぎて入力されないミスのほうが多いです(笑)。

キー操作は慣れ

また、この製品のユニークな特徴として、徹底的に指のかかりを良くしている点があります。

ネオクラッチキーキャップ

プロゲーマーを含むプロジェクトチームでキーキャップの角度や高さ、上面形状の試行錯誤を重ねることで、指にグッと食いつくのに離れがよく、操作ミスしにくいゲーム用途に最適なキーキャップを実現。

KEYBOARD – VK200|ELECOM GAMING|V custom - ゲーミング キーボード

キートップはグリップが強くなる加工が施され、グリップシートなしでも滑りにくくなっています。(この上から貼れるグリップシートも別売りで用意されています)

さらに、キーキャップに壁と窪みが設けられ、自然と指先を支えられる形状をしています。

僕は普段キートップの上で指を滑らせるように移動しているので、この凹凸にいちいち突っかかってしまっていますが、指を浮かせれば打てるのでそのうち慣れるのを待とうと思います。

Fnキーの併用については、20年振りくらいになるので、こちらも慣れるまで少しかかりそうです。(抵抗はありません)

なに、慣れてしまえばどうということはありません。

実際、こうして記事を書いている間にも少しずつ慣れてきましたし。

まとめ

というわけで、ざっくりまとめると、比較的安くて高性能で、日本語配列の、小型ゲーミングキーボードを探しているなら、エレコムゲーミングのVKシリーズはおすすめです。

僕が買ったのは光らないモデルですが、光るモデルもあるので、ライティングを楽しみたい人にはそちらがおすすめです。
(設定で切り替えるのでなく、最初から搭載と非搭載で分けてくれる素晴らしさよ…)

USBポートがついているとか、Type-Cケーブルで接続できるとか、そうしたところは、僕は特に重要視していなかったので、今回のレビューでは省きました。

今ではスタンダードになりつつある二色成型については刻印部分の高さによるので、1年ほど使ってからでないとレビューできません(笑)。
公式ツイートを見ると、かなり高さがあって耐久性が高そうです。

エレコムは研究熱心でよく改良してくれるメーカーなので、後継モデルにも期待しています。


TOP